佐々木歯科医院ブログ
歯と入れ歯長生きの秘訣

歳を取っても歯がある人は元気という昔からの言い伝え、聞いたことあると思います。 じつは、科学的な根拠があるんです。 自分の歯で噛めているかた、歯を失っていても入れ歯を使って噛めているかたは、 体力の衰えがなだらかであるこ … “歯と入れ歯長生きの秘訣” の続きを読む
睡眠時無呼吸症候群用マウスピース

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に気道がふさがることによって、 繰り返し呼吸が止まってしまう病気をいいます。 眠るとき、弛緩して垂れ下がった舌や軟口蓋が、気道をふさいでしまうために起こります。 睡眠時無呼吸症候群のかたは、 … “睡眠時無呼吸症候群用マウスピース” の続きを読む
MEGA’GEN AnyRidge Implant 日本発売記念講演会

2016年10月10日(祝)、秋葉原ソラシティホールにて、 MEGA’GEN AnyRidge Implant 日本発売記念講演会「究極のMinimally Invasive Surgeryを目指して」 が行 … “MEGA’GEN AnyRidge Implant 日本発売記念講演会” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,インプラント ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年10月14日
歯ぎしり・食いしばりから歯を守る

むし歯ではないのに歯が痛む、朝起きたとき顎が疲れていることがある、 そのような場合、就寝中に歯ぎしり・食いしばりをしているのかもしれません。 そこで有効とされているのが、就寝用のマウスピース・ナイトガードの使用です。 《 … “歯ぎしり・食いしばりから歯を守る” の続きを読む
東京SJCD第一回ステップアップミーティング

2016年9月19日(月)お茶の水ソラシティ カンファレンスセンターにて 東京SJCD第一回ステップアップミーティングが開催され和田が出席しました。 講演は以下の通りでした。 坂本貞樹 先生 所属:さだきデンタルクリニッ … “東京SJCD第一回ステップアップミーティング” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年9月26日
日本口腔インプラント学会 関東・甲信越支部 第7回学術シンポジウム

2016年8月7日(日) 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 関東・甲信越支部 第7回学術シンポジウムが東京にて開催され、院長・副院長が参加しました。 今回は「インプラント治療の未来予測10年後は?ー問題点と方向性ー … “日本口腔インプラント学会 関東・甲信越支部 第7回学術シンポジウム” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,インプラント ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年8月25日
OJ 2016年 年次ミーティング

OJ(OSSEOINTEGRATION STUDY CLUB OF JAPAN)2016年年次ミーティング15周年記念大会”軟組織のマネージメント”が7月30日(土)31日(日)にベルサール飯田 … “OJ 2016年 年次ミーティング” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年8月8日
第75回東京矯正歯科学会学術大会

2016年7月14日(木)、第75回東京矯正歯科学会学術大会が東京(有楽町朝日ホール)にて開催され、副院長が参加しました。 一般講演を聴講し、商社展示にて新しい矯正材料の情報を得てきました。
カテゴリー:Dr.ブログ ,学会・会議・セミナー ,矯正歯科 投稿日:2016年7月30日
口腔癌検診協力医研修会

平成28年7月10日(日),平成28年度口腔癌検診協力医研修会が神奈川県歯科医師会館にて開催され、院長が参加しました。 内容は、以下の通りです。 1 口腔癌検診の概要、相談の進め方と手技 講師:石川 好美先生(藤沢 … “口腔癌検診協力医研修会” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年7月15日
FIDI 第9期ハンズオンセミナー

2016年7月2日(土)3日(日)に、FIDI第9期ハンズオンセミナーアドバンスコースの第2回目が開催され、院長・副院長・和田が参加しました。 《1日目》 1. 実習評価 ソケットシールドテクニック … “FIDI 第9期ハンズオンセミナー” の続きを読む
カテゴリー:Dr.ブログ ,インプラント ,学会・会議・セミナー 投稿日:2016年7月11日